おばまの森で仲間と共に交流し、相談し合い、支援を受けながら安心して楽しい共同生活をはじめませんか。家族から離れ、一人暮らしの不安はあるでしょう。本人にとっての自立に向け、一人ひとりを尊重し合い、心地よく暮らすことができる家を、朝日を浴び、橘湾に沈む夕日を眺めながら、一緒に創りましょう。

図書の日

投稿日:2015年01月31日

今日の午前中、小浜町図書館へ行き、自分が読みたい本を借りてきました。 みんなで読書タイムです。

平成26年度雲仙市特別支援教育研究会

投稿日:2015年01月27日

本日、雲仙市内小中学校の特別支援クラスの学習発表会が、愛野町公民館で行われました。 各学校、1年間の学習や活動の報告、詩の朗読や音楽発表等々、とても楽しく、素晴らしい発表会でした。 そらの子ども達も沢山の役を演じ、一生懸 [続きを読む…]

1月誕生会

投稿日:2015年01月26日

先週の土曜日、こうじゅ君の誕生会でした。 沢山のお兄ちゃんお姉ちゃんからのお祝いに、恥ずかしがり屋のこうじゅ君です。 おやつはアメリカンドックを食べました。

学習

投稿日:2015年01月23日

今週は中学生の女子を対象に、連立方程式の学習をしています。

ジオパークかるた

投稿日:2015年01月22日

島原半島のことが良くわかる、ジオパークかるたです。 中学生の中でブームで、宿題が終わると、かるた大会で大盛り上がりです。

いちご大福

投稿日:2015年01月19日

土曜日のおやつ作りは、いちご大福を作りました。 なかなか手の込んだ作業工程です。 お店のような出来栄えです。 とっても美味しかったです。

がんばること

投稿日:2015年01月16日

玄関の掲示板です。 羽子板をかたどり、一人ひとり頑張る事を書いています。

かぶステーキ&ソーメン汁

投稿日:2015年01月12日

先週土曜日はランチ作りの日でした。 今回のランチメニューは、そら農園から収穫した野菜を使った「かぶステーキ&ソーメン汁」です。 まずは収穫から。 野菜切りも上手になりました。 出汁の作り方や味付けの仕方も教えます。 先生 [続きを読む…]

はったい粉

投稿日:2015年01月11日

昔(昭和)のおやつとして、はったい粉の試食です。 先生にとっては、とても懐かしい味です。 甘さがあるので、子ども達もみんな食べれました。 ■はったい粉 http://www.ermjp.com/dandan/boku/b [続きを読む…]

雲仙市図書館

投稿日:2015年01月10日

冬休み最後の7日、雲仙市図書館へお出掛けしました。 http://www.lib-unzen.jp/